日本財団 図書館


 

(5)舞鶴港
港名:舞鶴港
ヒアリング時期:平成8年10月
ヒアリング対象:港湾管理者、舞鶴港振興会、ターミナルオペレーター

 

1. コンテナターミナル概要・将来計画
平成元年開設。第2埠頭用地に1バース(-10m)、ヤード120,000?。多目的クレーン1基(処理能力20本/h)、フォークリフト(40ft.コンテナ対応)。CFS施設有り、メンテナンスショップ・リーファコンテナ対応。
平成12年には和田埠頭地区に191,000?埋め立てによる、本格的なコンテナターミナルを開設予定(-14m、2バース)。

 

2. コンテナ航路概要・貨物動向・将来見通し
現在就航中の外貿コンテナ航路は3航路となっている。
・釜山航路 週2便
・シベリア航路 月1便
・台湾航路 月1便
震災時は貨物量も増加したが、現在は震災前にほぼ戻り、安定している。輸出入の不均衡(輸出型)のため空コンテナのハンドリングに若干の無駄が見られる。
コンテナ貨物の将来見通しは、京都府北部のメーカー等からの取扱を伸ばし、集荷していきたいと考えている。大連、青島へのダイレクト航路の開設を要請中。幅広いサービスの提供を模索中。
ロシアの政情が安定すれば、今後、シベリア向けの増加が見込まれる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION